ボランティアスタッフのつぶやき③Nさん「すきま」

ボランティアNは、午後からの参戦。まるに到着すると入口から大勢の人だかり。

先ずは1F『スープ屋・にこにこ』大きな寸胴鍋は既に底をつき、人気のほどがうかがえる。
追加のスープもYさんのアドバイスに子どもたちがテキパキと対応。すばらし〜。

ベトナム料理『汁無しフォー』はキッチンから、まるを良い香りで満たし、参加者の食欲をそそる。

『サボテン多肉植物研究会』ではトゲトゲやプヨプヨ、草間彌生も真っ青な水玉模様など超個性的な面々が、
「お迎えして!」とアピール。スタッフの愛も強く、話しを聞けば沼ハマの予感。

『商店街クエスト』ガチャには列をなして順番待ち。

そして2F、
和室『焼津中央高校将棋部』未来の藤井・羽生が生まれる?将棋の面白さに目覚めちゃう?

自習室、常葉,静岡,県大のメンバーからなる『サステナヅル』のものづくりコーナー。
海洋ごみや石、山野のツルをアップサイクル、レジンのキラキラアクセサリーや葛のつるで可愛いリース、よもぎ石(蛇紋岩)を磨いてツルツル美石に……
などなど盛りだくさんの「すき」が会場をにぎわせました。

「Nさんも色々見てきてよ」の声に甘えてボランティア仕事も忘れ、春色のリースづくりやサボさんをお迎え大満足。
14時の終了後。

Nは2Fのお掃除やゴミの整理などボランティア仕事は少しだけで楽しく終了。
企画者のみなさん、スタッフさんお疲れさまでした。楽しかったね!!

シェアする

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次